BLOG

犬が食べ物を吐くのはどんなとき?心配な症状も

犬はよく吐く生き物だと言われていますし、多くの場合はさほど心配することはありませんが、特に原因がわからないのに毎日吐いている、嘔吐物の中に異常なものが含まれている、異臭がするとなると心配です。

そこで、今回は犬が食べ物を吐くのは、どんな場合が多いのか、またどのような注意点が挙げられるのかなど、飼い主として知っておくと便利な基礎知識をお伝えしたいと思います。

犬が食べ物を吐いた!注意すべき点は?

先ほどもお伝えしましたが、犬はよく吐く動物ですので、過度に心配する必要はありません。とはいえ、犬が嘔吐する時は、身体の全身をうねらせて苦しそうに吐きますので、飼い主さんとしてはとても心配ですよね。

そこでまず、犬が食べ物を吐いた場合、どんなことに注意すべきなのかひとつずつ解説していきます。


1)嘔吐物が詰まらないようにする

人間でも同じことが言えますが、嘔吐したものが未消化のものである場合、異物の大きさに注意しなければなりません。食物であっても、さつまいもなどはすぐに溶けるものではないので、嘔吐したものが喉に詰まってしまうと、窒息する可能性があり、大変危険です。

犬が嘔吐しているとき、呼吸障害がないかきちんと見てあげましょう。特に、寝たきりの老犬が嘔吐する場合は、喉に詰まりやすいので注意してください。

2)吐いたものが消化されたものか未消化のものかをチェック

犬が嘔吐した場合、その嘔吐物の観察も非常に重要です。

まずチェックすべきは、嘔吐物が消化されているかされていないかです。吐いたものを見て、ドロドロに溶けているのであれば、消化されています。

食べたものの形状そのままを吐いた場合は、未消化ということです。

消化されている嘔吐物を吐いた場合は、腸に問題がある可能性があります。未消化のものは、胃に問題がある場合が多いです。

3)吐いた食べ物に血が混じっていないかチェック

嘔吐物に、血が混じっていたら、とても不安になりますが、少しくらいの血であればさほど問題はありません。ただし、血餅のようなものや、かなり多く吐血した場合は危険ですのですぐに獣医師の診断を受けましょう。

4)食べ物を吐いた後ぐったりしていないか確認

次に注意すべきは、吐いた後に愛犬がどうしているかを観察することです。吐いたけどあとはけろっとして元気にしている、という場合はさほど心配はありません。

ですが、吐いた後にぐったりして動かない、何度も吐いている、けいれんを起こしているなど何か異常がある場合は命にかかわることもありますので、すぐに病院に連れて行きましょう。

5)念のため医師に相談

嘔吐した後、元気であっても気になるようでしたら念のため医師に相談してみましょう。その際、嘔吐したものを病院に持参できるようにしておくといいでしょう。


犬はよく吐く生き物なの!?嘔吐と合わせて見る症状

犬はよく吐く生き物ではありますが、嘔吐だけでなく他にどんな症状があるのかじっくり観察することもとても大切です。

嘔吐したあと、気を失ったりぐったりしていないか、嘔吐と下痢を併発していないか、など嘔吐と他の症状を合わせて観察しましょう。


まとめ

今回は、犬の嘔吐についての注意点をお伝えしました。

嘔吐自体はさほど心配はいりませんが、嘔吐の他にある症状や、嘔吐したものについては重篤な状態であることがありますので注意しましょう。

ABOUT ME
megumi
megumi
愛犬チワワ6匹と過ごしています。ライターとして勤務しているほか、ペットを飼育されている方のご相談に対応しております。犬の手作りおやつショップ「あいうえお歌劇団スマイルキッチン」運営、犬服ハンドメイドショップ「Etoile costume」運営。【保持資格】 犬の食事療法インストラクター師範資格、 ペットビジネスマネジメント講師資格