人も犬も、食事ができるということは元気である証拠だとよく言いますよね。
日頃食欲旺盛な子が急に食欲不振になってしまうと家族としては非常に心配です。
そこで今回は、
- 犬の食欲不振でどんな症状があるのか
- 犬が食欲不振でも元気があるときはどうするか?
- 犬が食欲不振の時におススメの食べ物はなにか
- 夏に多い食欲不振の原因
- 犬の食欲不振に効く薬について
以上について、お伝えしたいと思います。
犬の食欲不振で心配な症状5つ
犬はよく食べる動物。
そんな風にイメージしていませんか?
しかし、私たち人間と同じように、「特に具合が悪いわけではないが、なんとなく食欲が無い」ということももちろんありえます。
ですので、食欲不振であるというだけで体調不良と判断せず、食欲不振の他に別の症状がある場合は注意しなければなりません。
食欲不振の他にこのような症状があれば注意が必要です。
1)嘔吐する
犬が嘔吐することは、特に珍しいことではありません。
犬が嘔吐したときに注意してほしいのは、どんなものを吐いたかということです。食欲が無く、嘔吐したものの中に血が混じっていたり、吐いた後ぐったりして元気が無かったりする場合はすぐに病院に連れて行きましょう。
2)水ばかり飲む
食欲が無くても、水ばかり飲んでいる場合は、水を飲まないで脱水状態になるよりはマシですが、飲む量が異常であればやはり医師に相談する方が良いですね。
糖尿病など、疾患を抱えていることがあります。
3)寝てばかりいる
犬はそもそもよく寝る動物ですが、1日中食べない、飲まないということであれば少し心配です。寝ている状態の呼吸に異常が無いか、トイレにもいかず寝ているのかなど不審な点があれば医師に相談しましょう。
4)老犬である
人間でも言えることですが、歳を取ると犬も食欲は減ってくる傾向にあります。
ですので、若いころよりも食べなくなったと不安に思うことはありませんが、今まで食べていたのにある日突然食欲が無くなったという場合は心配です。
食欲のみならず、脱水にならないように注意してあげましょう。
老犬は、食べ物の栄養を吸収する力も低下してくるので、まったく食欲が無くなってしまった場合は、病院で点滴を受けるなどの措置が必要になります。
5)血便が出る
血便が出るというのは、当然ですが体内で異常なことが起こっているということです。
食欲不振かどうかにかかわらず、血便が出る場合は速やかに医師の診察を仰ぎましょう。
犬の食欲不振で元気ありな場合はどうする?
食べないけど、元気がある場合は単に好き嫌いであったり、たまたま食べたくないということも考えられますので、少し様子見していても構いません。
ですが、元気だと思っていても急に意識を失ったり、いきなり元気が無くなる場合はすぐに病院に連れて行きましょう。
犬が食欲不振な時の食べ物でおすすめなのは?
犬が食べてくれないと悩んでいる飼い主さんは多いです。
食べないからといって、おやつばかり与えたりするのもよくありません。
犬は、味覚よりも嗅覚が発達している生き物ですので、味よりも匂いを立たせることが重要です。いつものフードを食べなくなったという場合は、少しお水でふやかして、電子レンジで温めて匂いを立たせてから与えると食べてくれる場合があります。
犬が食欲不振なのは夏が多いって本当?その原因とは
食欲不振の原因のひとつに、熱中症や夏バテがあります。
特に、熱中症はあっという間に犬の命を奪いますので注意が必要です。
また、人と同じように犬も夏バテすると食欲が無くなることがありますので、食欲不振の他に気温や湿度、どれくらい熱があるかどうかも見るようにしましょう。
犬の食欲不振に効く薬ってあるの?
食欲不振自体は病気ではありません。
何らかの原因で食欲不振になりますので、まずは何故食欲不振になっているのかを調べる必要があります。
なお、食欲不振を薬で治すというのは現実的ではありませんし、そのような薬はありません。
まとめ
今回は、犬の食欲不振について
- 犬の食欲不振で心配な症状5つ紹介
- 元気がある場合はどうすればいいか
- 食欲不振の場合の食べさせ方
- 夏バテや熱中症による食欲不振について
- 食欲不振に効く薬はあるのか?
上記のことについてお伝えしました。
犬の食べる量も、個体差がありますのでご自身の愛犬が普段どれくらい食べるのか、きちんと把握しておきましょう。