BLOG

子犬が来る!お迎え当日に起こる問題点と解決法について

子犬を迎えることを決めた瞬間は、ドキドキと不安と、わくわくと入り混じった何とも言えない気持ちになりますよね。

子犬を迎えるということは、命を預かることでもあります。

ですので、責任は重大。でも、あまり身構えて不安になりすぎるとせっかくのワンコライフが楽しめません。

ただ、子犬が来る前に準備をしておくことと、心構え、当日に起こりうる問題点と解決方法について知っておくことは決して無駄なことではありません。

そこで今回は、子犬を迎えることが決まったら、お迎え当日はどのような心構えでいるべきか、トラブルと解決法についてご紹介しましょう。

子犬のお迎え!当日の心得は?

子犬はぬいぐるみのように可愛らしいですが、もちろん人形ではありません。

生きている「命」で、その命を育てるのは責任重大です。

子犬を迎えるにあたって、どんなことが想定されるのか、準備しておいて損はありません。

子犬を迎える際に、どのようなトラブルが起こりうるのか、それにはどのように対処すればいいか知っておきましょう。


子犬をお迎えしたけど食べない!どうする?

ワンちゃんに対してどんなイメージがありますか?

よく食べるってイメージがありませんか?

ですが、皆さんが思っている以上に犬は繊細な心の持ち主です。

私達人間でも、突然知らない家に一人で連れてこられて、ご飯を出されても気にしないで食べられるということは無いと思います。わんちゃんも同じで、突然環境が変わると食欲が無くなる子が多いです。

そんなときは、無理に食べさせずに少し様子見してみましょう。

ワンちゃんの中には、見られていると食べないという子もいます。

子犬が家に来たら、ずっと見ていたいという気持ちもわかりますが、ほどよい距離感も必要です。

なお、脱水症状になってしまうと命にかかわりますので、お水は常に飲めるように準備しておきます。

子犬を迎えるということは、既にドッグフードを食べられる時期であるということですが、別のフードに変えたい、手作りご飯を与えたいという場合も、急に変えないで徐々に変えていくようにします。

また、ドッグフードを今までのものでも食べないという場合は、少しお湯でふやかしてレンジで温めて匂いを立たせると食べてくれる場合があるので、試してみて下さい。


子犬をお迎えした日にトイレをしてくれないけどどうする?

ご飯を食べてトイレをしてくれたらひとまず安心ですが、トイレをなかなかしないという場合もよくあります。

これも、人が見ているとしないという子もいますので、しばらくは様子見してみましょう。

また、トイレをきちんとしたときには思い切り褒めてあげて下さい。

トイレのしつけに悩む飼い主さんは多いのですが、お迎えしていきなりトイレが成功するということは稀です。まずは排泄するという行為ができたら褒める、そこからペットシーツをトイレだと認識させるというように、段階を踏んで行うことが重要です。


子犬のお迎えお悩み!寝ない場合はどうすればいい?

子犬を迎えた日に悩む多くのことが、夜泣き、寝ないという問題です。

ですが、よく考えてみて下さい。

まだ生まれて間もない赤ちゃんが、突然知らないお家にきて夜真っ暗なところで一人ぼっちにされて平気であることの方が不思議ですよね。

飼い主さんが自分の家族である、ここが自分の家である、家の中でもケージの中が自分のテリトリーであるとわかるまで時間がかかります。

犬は飼い主と一緒に寝るべきではないとする考えもありますが、そこはご家庭のポリシーに沿って考えれば良いですし、飼い主と犬が一緒に寝ることが悪いことというわけではありません。

一人で寝れるようにしつけたい、ケージの中で寝てもらうようにしたいという場合は、しばらくは飼い主さんが側で寝て安心させてあげましょう。


子犬をお迎えしたい!先住犬のことを考えよう

もし、多頭飼いをしたいという考えをお持ちであれば、まずは先住犬のことを考えてあげましょう。

一人っ子の方が向いている、病気療養中である、という場合はあまりお勧めしません。

もちろん、多頭飼いすれば幸せは何倍にもなりますが、大変さも同じく何倍にもなります。

また、多頭飼いをするにあたっても、必ず順番を守るようにしましょう。ご飯やおやつなどは必ず先住犬から与えるなど、先住犬優先にすることで、ストレスなく過ごすことができます。

ABOUT ME
megumi
megumi
愛犬チワワ6匹と過ごしています。ライターとして勤務しているほか、ペットを飼育されている方のご相談に対応しております。犬の手作りおやつショップ「あいうえお歌劇団スマイルキッチン」運営、犬服ハンドメイドショップ「Etoile costume」運営。【保持資格】 犬の食事療法インストラクター師範資格、 ペットビジネスマネジメント講師資格